信濃路 鶯谷店|東京都台東区

此処は山手線で最も乗降客が少ないと云われる「鶯谷駅」

北口ホーム

駅北口を降りると、めくるめく大人の世界が展開されるディープな空間が広がります。

お食事処・呑み処・おかず・定食・うどん・そば「信濃路鶯谷店」さん。
「ドキュメント72時間」の中で、神回といわれている「大都会・真夜中の大衆食堂」の回(2014年放送)鶯谷「信濃路」さんが舞台。都会の隙間にある眠らない食堂での三日間。みんな何かを抱えて生きている。カウンターで呑んでた白髪のお客さん「人生ってのは酒と旅ですよ」という言葉が深かった。 pic.twitter.com/fKvFIXwXjs
— 定食屋.com 🍵 (@teishoku8) January 2, 2021
2014年にNHK「ドキュメント72時間」を見て以来、どうしても訪れたかったお店です。

壁一面の短冊メニュー

細長い店内にぎっしり

朝から飲んでる素敵な叔父様、仕事帰り丼飯をがっつく青年…

素敵な時間が流れています。
刺身

厚くカットされた「マグロ赤身」500円(税込)

蕩ける美味しさですよ。

「一品料理」を「定食」にも出来るんです。
マグロ:500円
タコ:500円
〆さば:500円
マグロ山かけ:500円
マグロユッケ:600円
くじらベーコン:650円
あん肝:450円
梅水晶:400円
赤鶏タタキ:450円
焼魚・煮魚
さんま焼:400円
さば焼:400円
さけ塩:400円
カレイ煮付:400円
さば味噌煮:400円

「信濃路」さん名物「クジラベーコン」650円(税込)

一品料理
枝豆:250円
空豆:250円
冷奴:150円
冷やしトマト:250円
イカ塩辛:250円
しらすおろし:250円
めかぶ:250円
もずく:250円
オニオンスライス:280円
きゅうりくらげ:350円
チーズ:350円
辛子明太子:350円
枝豆:120円
とろろ:250円
ハンバーグ:450円
カレールー:250円
ジャガバター:300円
焼なす:300円
ねぎま:300円

ホッピーとポテサラ←庶民のパラダイス
炒め物
肉野菜炒め:500円
ニラレバ炒め:450円
生姜焼き:450円
豚焼肉:450円
豚キムチ炒め:550円
ホイコーロー:450円
青椒肉絲:450円
牛カルビ:450円
ウィンナー炒め:350円
レバーニンニク:400円
コーンバター:300円
ホタテバター:450円
餃子:350円
焼売:350円
目玉焼き:250円
玉子焼き:300円
ハムエッグ:350円
オムレツ:400円
ニラ玉:400円
トマト玉子炒め:500円
オススメ
肉豆腐:400円
もつ煮:350円
肉じゃが:300円
マーボー豆腐:300円
野菜うま煮:300円
湯豆腐:300円
どて焼:450円
カツ煮:400円
豚カツカレーかけ:500円
厚揚カレーかけ:450円
枝豆:450円
焼たらこ:350円

アルコールと栄養が一緒に摂れる⁉︎「トマトハイ」

ご飯・麺類
ライス:210円
焼そば:550円
焼うどん:550円
ナポリタン:650円
ミートソース:650円
ラーメン醤油:400円
チャーシューメン:550円
ワンタンメン:450円
味噌ラーメン:550円
ワンタンスープ:350円
味噌汁:50円
カツ丼:600円
玉子丼:500円
チャーハン:500円
メンチカレー:590円
オムライス:600円
カツカレー:600円
カレーライス:400円
コロッケカレー:530円

皿から食み出すオムライス

味噌汁が付いてきましたよ。

ケチャップの効いたチキンライスを優しく巻かれた「オムライス」サイコーっすね❗️

普段は赤出汁ばかり(←愛知県民)なので、たまには合わせ味噌も良いですね。

「大衆食堂」の機微が全部つまった「信濃路」さん。
ごちそうさまでしたー!
お店情報
東京都台東区根岸1丁目7-4 地図
電話:03-3975-7456
営業時間:5:00-21:00
無休


コメント