定食– category –
-
蒲郡「味の館・海鮮亭(かいせんてい)」さんの「刺身盛り」が豪快なビジュアルだった!
味の館 海鮮亭|蒲郡市 蒲郡市「味の館・海鮮亭」さん。「海鮮亭」という屋号の通り、海鮮に定評があるとか…。 蒲郡は海鮮の美味しいお店がたくさんありますね。 ランチがお得で、1時間、2時間待ちは当たり前で「海鮮亭渋滞」ができるらしいですよ。 店... -
北区「平和園食堂」さん|昼営業のみ|学生さんたちのための安くて美味しい老舗大衆食堂!
平和園食堂|名古屋市北区 名古屋市北区「平和園食堂」さん。 創業は、現在の大将のお父さんが戦後間もない昭和26年(1951年)に開業されました。令和5年(2023年)で72年という威風堂々たる風格のある大衆食堂です。 お店の入口にある木枠のショーケース... -
多治見「のぶ味」さんの「みそおでん定食」は丼飯(どんぶりめし)がガンガン進む!
食事処 のぶ味|岐阜県多治見市 岐阜県多治見市を東西に走る国道19号線。名古屋市内から岐阜の美濃地方を経由し、長野まで結ぶ一般国道です。 「ころうどんの聖地」と言われる「信濃屋麺類店」さんも、車で2分位のところにあります。 その国道19号線沿いに... -
豊田「万吉食堂(まんきち)」さん|警察署のそばには旨くてガッツリ系の食堂がある説。
万吉食堂|豊田市 豊田警察署、豊田市社会福祉協議会等の公共施設、近所には、ドン・キホーテやイオンもあり、人の往来が激しいこの地域に「万吉(まんきち)食堂」さんはあります。 豊田警察署から北へ徒歩1分! ほぼ、警察署の食堂ですよ(笑) 豊富なメ... -
早朝から営業している食堂特集 <愛知>
出張で名古屋に来られた方に「ビジホの朝食は大体どこも同じで飽きた。」「仕事の前に早朝からガッツリいける食堂ないですか?」等、聞かれることがありました。 そこで、定食屋ドットコム「愛知の早朝から営業している食堂特集」なんぞ企画してみました。... -
豊田「銀鯱食堂(ギンシャチショクドウ)」さん。限定5食の「海鮮こぼれ丼」が凄かった。
ギンシャチショクドウ|豊田市 炊きたてご飯のご馳走定食「銀鯱食堂(ギンシャチショクドウ)」さん。 あの「担々麺」「麻婆豆腐」で飛ぶ鳥を落とす勢いの「虎玄(とらげん)」さんの系列店です。 大きな暖簾(のれん)で「定食屋」!良いですね〜 「Omote... -
北区「満月園(まんげつえん)」さんは、うどん450円!中華そば500円!定食メニューも豊富!
満月園|名古屋市北区 2023年3月の訪問記事です。 名古屋市北区「満月園」さん。 店前に3台、すぐ東側に4台停められます。 老舗大衆食堂です。壁に埋め込まれたガラスケースの中には何故か招き猫等の瀬戸物が並んでいますよ。 店内は・・・ 引き戸を開ける... -
蒲郡「松月(しょうげつ)」さん。地元漁港であがった魚が美味しい海岸沿いの和食店
松月|蒲郡市 三河湾が目の前に見える平家建ての和食屋さん。 お店の南側も広ーい道路で日当たり良好! 冬でも晴れた日はポカポカしています。 大きな窓に沿ってカウンターテーブルを配置する上手なレイアウト。 窓辺の席、おすすめです。 ... -
豊田「一よし」さん。知る人ぞ知る和食の名店!「天丼」がお得です!
一よし|豊田市 「季節料理 一よし」さん。 248号線を一本東へ入った一方通行道路沿いにあるマンションの一階にあります。(広い道から入ってすぐなのですが…分かり難い…)←隠れ家的な! 季節や気候で変わる暖簾。今日は高級感溢れる珪藻土のようなグレー... -
岡崎「味彩(あじさい)」さん。喧騒から離れた隠れ家的食事処。
味彩|岡崎市 岡崎市米河内(よなごうち) 248号線(通称ニーヨンパー)を東へ5分少々走ったら、急に景色が変わりました(笑) この日は、小雨が降っていたので、余計に雰囲気がありますね…。 珈琲・食事処「味彩」(あじさい)さん。「営業してるのかな?... -
守山区|めし 越前屋さん。ガラスケース自己申告システムの大衆食堂。御酒も充実!
めし 越前屋|守山区 名古屋市守山区「めし 越前屋」さん。 陸上自衛隊守山駐屯地の南側にある老舗大衆食堂です。 車が行き交う野萩線沿いに大きな赤い字で「めし」と。 「引き」で見ると結構大きなお屋敷ですね。 「ダンプ」も停められますよ。 守山自衛... -
豊川市「大善食堂(だいぜんしょくどう)」さんは、昭和時代からの愛され食堂です!
むか〜しから通っているのに「何故、記事にしなかったんだろう?」そんなお店が沢山あります。初心に立ち返り「THE 定食屋」豊川の「大善食堂」さんのレポートしてみました。(iPhoneに写真が溜まりまくっています (・_・; ) 大善食堂|豊川市 さて、豊川...